にほんブログ村
↑↑↑↑ランキングに参加してますのでポチッと一押しお願いします。

来ました!アメリカからお年玉!ってもお金払ってるので、お年玉にはならないのですが(笑)

何かと言うと


エボリューション用アクステル製 ニカジルメッキ アルミシリンダーキット!やはり鉄スリーブが入ってないオールアルミシリンダーなので磁石がくっつきませんでした。

この中にメッキが施されてるワケですな。

カッコ良いですな〜。ツインカム時代の世の中で
今さらエボリューションのボアアップかよと思われそうですが
キーワードは ニカジルメッキ!!

私のローライダーに組みます!
今はS&Sビックボアのノーマルストロークで1430cc、後輪103馬力
アクステルビックボアのノーマルストロークで1580ccくらいかな。

こちらが01FXD 第一便パーツ!
ニカジルメッキとは!?
国産車2輪、4輪 外国車2輪、4輪(ハーレーは除く)には当たり前のようにエンジンに使われている物です。V-RODはメッキシリンダーだったかな!?
シリンダー内壁にメッキを施して(各メーカーによってメッキの細かい種類は違うと思います。)耐摩耗性、フリクションロスの減少、発熱の減少、放熱性が良いなどなどの良い事ずくめなので
エボリューションエンジンでは1580cc以上のキットは多数存在しますが、排気量よりもニカジルメッキの利点と最新技術を私は試してみたかったのです。
この辺は組んで走らせてみないとお伝え出来ませんので追々アップしてきますね。