
⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧あまりふざけてると怒られるので真面目になってから一押しヨロシク!

前回に長過ぎなブレーキホースでお叱りを受けたのでキチンと作りましょう!

途中からで申し訳有りませんがマスターシリンダー側のバンジョウは作ったので
取合えずマスターシリンダーに仮止めしてキャリパー側にブレーキホースを合わせてバッチリの場所で切断!
ビンばりにならないように、ホースにたるみをとってフロントフォークの伸縮を考えてベストな位置で!

仮止めのブレーキホースを外します!

切断したブレーキホースの切断面。
画像のホースわステンメッシュの上に黒のビニールの被覆が被ってますので

フィッティングが入るように剥きます。

フィッティングを入れて。

専用工具でステンメッシュとテフロンホースを広げます。

広がったトコ。

そこにオリーブを真っすぐ定位置まで差し込み。

オリーブの穴にフィッティングを差し込んで

オリーブがずれないように

締め込むべし!

バンジョウ側も頭の形が違うだけで同じ要領で!

マスター側を本締めして。

ブレーキホースの中間支持を仮止めして。

キャリパーにホースをセットして

締めるべし!!

マスターにオイルを入れてエア抜きしたら

ほい!フロント完成!

実はここのオーリンズフロントフォークに付属のボルト

中空になってる為
軽いです!
バネ下!バネ下!軽量!軽量!
つづく