↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
おはようございます!札幌は日の出前。もうちょっとでスズメの鳴き声も聞こえるような〜。鶏の歌を歌いたくなったら一押しポチッと!(笑)
ブログランキングに参加してますので上のハーレーをポチッと一押しお願いします!
押して頂けるとブログ継続の励みになり私が生きてる実感を感じますんで宜しくお願いします!(笑)
さてさて

ここでストップしてました。

まずはクランクのピニオンシャフトの

指してる部分に

この半月キーを

セット!

オイルポンプ用のギアを

セット!

です。

ピニオンギアもセットして

締め付け!

カムギアも測定して

長さを調整するシムを入れて

ケースにカムをセット!

今まで使ってたブリーザーバルブも

バルブの網が

ケースの穴に合って初めてクランクケースの内圧がカム側に排出される仕組みでした。
この原理だと回転する物なので開いたり閉まったりで、エンジンをチューニングしていくと内圧が以上に高くなるので逃がせない部分も有りました。
ブローバイを制する者はエンジンパワーも制する!!
そこで

S&Sのコレ!!

回転に関係なくクランクケース内の内圧が上がると

リードバルブが開くので内圧をスグ逃がす優れもの!!

ハイ!

ドン!とセット!

三種の神器がセット完了!

新しいブリーザーバルブのココはギア式じゃなく

往来のブリーザーバルブはカムから回転伝達されるギア式。
という事は新しい物は回転するパーツが一つ減ったので
フリクションロス低減!!!!
スバラシイ!!
つづく
次はドコ??