↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
お疲れさまです。汗!汗!汗! 今日も一日頑張ったので、風呂!ビール!クララと遊ぶ!で癒されますよ!!
飲む前に一押しポチッと!
ブログランキングに参加してますので上のハーレーをポチッと一押しお願いします!
押して頂けるとブログ継続の励みになり私が生きてる実感を感じますんで宜しくお願いします!(笑
さてさて

ヘッドの追い込みシートカットも仕上がりましたんで
バルブ同士のクリアランスの計測をしましょう!
バルブ同士のクリアランス??
クランキングをして、インテークバルブとエキゾーストバルブの一番近い所を計ります。

組みましょう。

バルブを組んで

ヘッド、ロッカーボックスを組んで

プッシュロッドも調整して。
さ〜てクランキング!!
動画はフロントヘッドです。このように向かって右のエキゾーストバルブが開いて、閉まるところをインテークバルブが開いてエキゾーストバルブを追いかける形になります。
この追いかける時にバルブ同士が一番近い所を計ります。

ダイヤルゲージをインテーク側にセット。

こんな感じで。

ゆっくりクランキングして中指でロッカーアーム〜インテークバルブを押しながら

バルブ同士の一番近い所を
計測。
一目盛りが 1/100ミリです。

リアも同じようにやります。
計測結果は
フロントヘッド バルブ同士のクリアランス 1、78ミリ
バルブとピストンのクリアランス 10ミリ以上
リアヘッド バルブ同士のクリアランス 1、8 ミリ
バルブとピストンのクリアランス 10ミリ以上
バルブ同士が 1ミリ以上なんでOKです!
さ〜て 次は燃焼室の容量計測です
つづく