↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
おはようございます。ピーカンなんで乗ってから一押しポチッと!
ブログランキングに参加してますので上のハーレーをポチッと一押しお願いします!
押して頂けるとブログ継続の励みになり私が生きてる実感を感じますんで宜しくお願いします!(笑
さてさてレバー交換の後は

ブレーキパッド交換!

フロントから!

キャリパーを外して

パッドを外してから、中性洗剤入りの水入りバケツで丸洗い!

洗い終わったらコノ工具で

グルン!グルン!とピストンの丸洗い!

新品パッドのカドを面取り。

パッドの裏にパッドグリスを塗って(ブレーキの鳴き止め)

組立!

フロントの後はリア!

外して!
同じ要領でバラし〜洗浄〜組み立て!
ここで

いつも思うんですが、リアのアクスルシャフトを抜くのに後ろのサイレンサーを外さないと、このようにアクスルシャフトが抜けません。
この年式はキャリパーとステーが一体式なので、アクスルシャフトを抜いてキャリパーを外します。
サイレンサーを外さないと!ってのは非常に整備性が悪いので
アクスルシャフトをひっくり返す!
こうすれば抜くのは反対側なんでサイレンサーを外さなくて済みますね。
つづく
今日はピーカンなんで、もうちょっとしたら試走しましょう!