↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
今日の札幌は雪まじりの雨。家の回りの雪も溶けて春の準備を始める前に上のハーレーを一押しポチッと!
ブログランキングに参加してますので上のハーレーをポチッと一押しお願いします!
押して頂けるとブログ継続の励みになり私が生きてる実感を感じますんで宜しくお願いします!(ワラ
さてさて

レギュレーターの交換も終わりましたんで、同じく11年物のクラッチワイヤーも交換します。

バーネットのステルスタイプです。
今回の交換は、年数も年数ですし古い物より新しい物の方がスムーズで軽い!最新技術で軽い!をモットーに!

まずはワイヤーのアジャスターを

イッパイまで緩めます。

クラッチレバー側のワイヤーを取り外し。

プライマリーのダービーカバーを

開けて

クラッチリリースを外して。

プライマリーに刺さってるワイヤーを取外します。

上が純正、下が今回取り付けるバーネットです。

鉄部分が黒いので

メッキ嫌いな方にはオススメです!

ワイヤー部分にテフロンコートされており、サビ知らず、注油知らず、スムーズさも半永久的の優れもの!!

取り付けます!

取付完了後にクラッチを握ってみると、やはり新しい物は
スム〜ジ〜!!

純正よりも長い物をチョイスしましたので、ワイヤーの取り回しも以前のフロントフォークのインナーチューブに干渉する事が無く大満足です!!

スポスタにレーシングリアスタンドを付けると気が引き締まるのは私だけ???(笑
つづく
スポスタは今週車検です!