↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
焼き鳥の串が良いんじゃない!と思った方は上のハーレーをポチッと一押し!(笑
さてさてバイクに乗って遊んでばかりもいられません。
こちらの車両GW前にオイル交換で入庫したんですが、しばらくぶりに乗ってみると2000〜3000回転くらいのパーシャルで乗るとボコついてカブリ気味なんでジェットの番手を下げたりしましたが改善されなかったので、FCRに交換してから早10年なんで、JN(ジェットニードル)とNJ(ニードルジェット)の摩耗による燃調が濃いめと判断.
走るのには支障がないので、GWは乗ってもらうのに納車のGW開けてからの再入庫になります。
早速開けてみましょう。

トン

トン

拍子でバラして

アクセル全閉

アクセル全開。キャブの中に見えるハリのような物がJNです。

トップカバーを外し

ボルトを緩めて

ニョキ

ニョキと
ニョロニョロのように飛び出て来ました。

指で触って段付き摩耗が分かります。

フロート室のカバーを外すと

これがMJ(メインジェット)

コチラがNJ(ニードルジェット)になります。

NJを外して。

ドン!NJ

キャブの中では、このようにNJの中にJNが納まりアクセルを開けるとJNが上がり、アクセルを閉じるとJNが下がり、アイドリング時は浮動バルブなんで、常時シュコシュコとJNとNJがピストンとシリンダーのように動いているので摩耗します。
距離、年数、最近燃費が悪くなって来たなと感じたら迷わず交換しましょう。
と言ってもJN、NJとも在庫が無かったのでオーダーです。
何か代用品が無いかなと考えると
有りました!!

これがイケルんじゃ!!
つまようじ!

長さが足りないです〜………
くぅ〜!!
焼き鳥の串なら………
つづく