↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
最先端の自転車の技術力に感服です!
さてさて昨日は手前のメーカーブースから攻めたんで、2日目は奥のブースから行きます!

HEAD

コチラを試乗!

FOCUS

カーボンフレームの軽さは走ると想像以上に軽い!

何と!フロントフォークのロックアウト機構が左手親指でワンプッシュ!

CORRATEC

MERIDA

ルイガノ

独特のフレームワークのコチラも試乗!

やっと3分の1くらい回ったかな。

ピナレロも乗るべきかな。

こちらは競技車両です。フロントフォークは、よりモトクロッサーよりですね。ここまでしないとダウンヒルは強度的にキツイんでしょうね。

ポップなカラーの ビアンキ

なぜか使用モデルという言葉に反応するのは私だけ??

ナイナー

ジャイアントも試乗です!

昨日お腹いっぱいになるまで試乗したトレック!

スペシャライズドのカーボンフレームに

ホイルのリムもカーボン!
試乗しましたが、とにかく軽い!車重わずか9キロ!?ハンドリングも切り返しもフロントリフトも絶妙に軽し!!
プライスは75万円!?車重の重さと値段は反比例なんだな………
昨日はキャノンから始まったんで

最後はキャノンで!

コチラのハードテイルでシメました!

今回のイベントは

このように自転車乗りの来場者が多く

各メーカーの新車も見応えが有りましたが、来場者スペシャルの自転車も非常に興味深かったです。
今回私が感じた事はマウンテンは全車ディスクブレーキでした。ワイヤー式より油圧式の方がブレーキタッチは好みでしたね。
各メーカーの方向性も有るので、スペシャルメイドよりは自分の予算に合わせた無理無く入りやすいマウンテンを検討したいと思います。
協賛各社様
このようなイベント試乗会を開いて頂き誠にありがとうございます。ずぶの素人の私でも試乗で勉強する事で、漠然としてた物が、より現実に具体化出来た事を感謝します!
ありがとうございます!
自転車で!外に出よう!を合言葉に!