↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
まるで手で掴んでるかのような絶妙なタッチ!
さてさて続きはフロントブレーキです。

行こう最後まで!

ワイヤリングを外して。

左右のキャリパーを外します。

ザブンと丸洗い!

丸洗い後にピストンモミ!
スムーズに回り、スムーズに出し入れ!

パッドのアタリも良い感じなんで

面取りだけやっときましょう!

キャリパーの中身を組込んだらキャリパーを組み付け!

ワイヤリングも完了!
これで前後ブレーキはバッチリです!
俺のブレーキは効くからメンテなんて必要ない!
と言うなかれ。
メンテをしないとピストンの動きが、だんだんと渋くなっていくのでブレーキのコントロール性もファジーになっていきます。
ファジーになるって事は大ざっぱや、ブレーキの引きずりなどなどと良い事も有りませんので絶対的にメンテナンス!
何せ命を載せてバイクを止めるのはブレーキですから!

ブレーキレバーを握ると、まるで手で挟んでるようなダイレクト感!
これが大事なんですよ〜!
つづく
ダイレクトが増す話しは次回ですね。