↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
吸って〜!はいて〜!吸って〜!はいて〜!先生!はくのが足りません!!はくのが足りなく心が折れた時はニール・ヤング!ニール・ヤングを聞く前に上のハーレーをポチッと一押しお願いします!
結果発表!
4番 97年 FXDL 1580cc MMH ステージ3仕様
エンジンの仕様の詳しくは詳しくは
ココ
率直に言ってこの排気量での私の目標馬力は
110ps オーバー!
106.6 ps 6180 rpm
14.0キロ 3800 rpm
ロス馬力 11ps
ハーレー チューニング指数 1.10
ロス馬力よりも何よりもパワーカーブのトップの谷!!!!

プッシュロッドカバーの

Oリングがフロントから1、3、4と3本抜けて

リアエキゾーストにオイルが飛んでました。

オイルキャップも外れて。
ナゼ??
オイルの量は規定量よりもチョイ少なめだったんで、単純にブローバイの穴が少なくてエンジン内圧が高まりプッシュロッドカバーのO リングが抜けて、オイルキャップも抜けたみたいです。

ワイヤリング代わりに、黒のタイラップでプッシュロッドカバーを結束してましたが、右のカバーがずれてるのが分かりますね。
凄まじいエンジン内圧。
プローバイを制する者はエンジンパワーも制する!
制しきれませんでした(苦笑

ブリーザーバルブを往来の物から

S&Sのリードバルブ式に変えたんで、クランク内圧もカム側に大量に出やすくなり3ケ所のブローバイの穴では足りなかったか。
ブローバイの穴を増やすか、機械式、電気式のバキュームポンプ系でブローバイガスを引っ張るかで対策してトップのパワーの谷を消したいですね。
こうゆう風に常時全開走行なんでストリートでは出なかった部分が、シャシダイ上で出るんで、すぐに対応出来ます。
合わせて気になる部分を修正しましょう!