さてさて

本日もココから景気よくバラしてイキましょう!

まずはコチラの特殊工具のギザギザ部分を使い

カム側、クランク側のギヤを空回りしないようにロックして

ボルトを回して

外しましょう。

ギヤとカムチェーンが外れましたね。

続いてタペットカバーも外します。

フロント側の双子のタペット兄弟登場!

タペットも

外しちゃって

ド〜ン!

カムサポートプレートも外すと

カムサポートプレートの裏には見ての通りのツインカム登場です。

プレートが外れた感じで。

オイルポンプも外しましょう。

これがオイルを循環させる重要なパーツです。

私の財布の中身と同じくスッカラカン!(笑

この2個のインナーカムベアリングを新品に打ち返しますよ。

プーラーセットの

抜けました。

左が抜いた純正ベアリング、右がこれからセットする社外のベアリング。
左に比べて右のベアリングのローラーは2倍の数。ローラーの数が増える事によりベアリングにかかるバルブスプリングの力が半分に分散されます。

コーヨー!頼んだよ!

高性能ベアリングをインストール!

セット完了です!
今日はココまでですが、新しいパーツを組む前にタペット、テンショナーシュー、カムの検証等をアップしたいと思います。
そういえば

最初に使ったギヤのロック工具の

ギザギザ君。
実は身近に有る物で代用出来るような〜。
アレだ!!!
ギザギザのポテトチップ!!!
つづく
ポテトチップだとギヤだけじゃなく人生も空回り〜………