さてさて

こちらのロッカーのフロントフォーク
以前にディーラーでタイプ E からヘビータイプに交換したところ固かったみたいです。
ネック角もスポやダイナに比べ寝てますんで、当然と前者に比べてフォークの動きが良くないです。そこに固いオイルを入れたんで、動きが悪い、反応が鈍いフォークになってしまったんでしょうね。
そんな訳でフォークオイルの交換をします!

まずはトップボルトを緩めて

ブレーキキャリパーを外します。

アクスルシャフトを外すんですが

ずいぶん大きい六角ですな〜。
このサイズは無いな〜………

人差し指で回るか試してみる。
サイズ違いのスカスカで回すとナメルな。

親指で回してみる。
本気で回すとねじれて折れるな……
工具の無い現実逃避は、これくらいにして

走れメロス!工具を買いに走るんだ!

タイヤを外して

フェンダーも外します。

フォークを

外します

トップボルトを

外して

オイルを抜きます。最初はキレイでしたが

最後の方は鉄粉スラッジの金臭さ

フォーク内の構成パーツです。

まるで一升瓶を逆さにするかのように、最後の1滴までオイルを抜きます。
オイルを抜け切るのを待つかのごとく……
つづく
このままオイル交換だけじゃ
つまらんなぁ〜。