さてさて

去年の春にオーバーホールしたリアショック。
エンドアイを替えてリアの車高を上げてディメンションを替えたりと、去年ボチボチ乗ってましたが、たま〜にバンプタッチ(底付き)してました。
やはりロンスイなんでノーマルのスプリングレートでは、スプリングが弱いのか……
パパの体重が重いんじゃな〜い!!(笑
確かにそれもアルかも……
取りあえず固いスプリングに交換しとくか。

ショックを

外して

スプリングを外して

全バラです。
さてここからが重要です!
テストに出るよ!!

右のスプリングと

左のスプリング

左のスプリングを右に入れても
何も性能は変わらないので注意!!
間違えないで下さい!!
ちなみに私は2回ほど組み込んだ後に間違いに気づいたことが有ります(苦笑

古いスプリングと、新しく組むスプリングを確認して

組み込み

ましょう!!
組み込みが終わりましたんで外に出して1G’(乗車し実際の走行姿勢を取り、その時のサスの沈み込み量を計る。)
無理でしょう!?
転ぶでしょう!?
札幌だもの……
春まで待つか。
つづく

そういえば外したスプリングの使い道は??
どうしよう??

ホッピングくらいしかないでしょう!