ウエスティー、味な店、ハーレー日記

mmhkurara.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2014年 10月 18日

デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編

さてさて

デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19402240.jpg
前回ノーマルキャブを
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19434116.jpg
バラすと
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19441013.jpg
ボチボチと大変な事に.....

ヨシ!バラそう!

デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_1945202.jpg
とバラバラに。

酔ってバラしたら2度と組めないかも。

デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19451540.jpg
各部品を洗浄!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19455485.jpg
キャブリビルトキットを使い
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19463836.jpg
組んで行きましょう!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_1947452.jpg
ジェット類も左の古い物から右の新品に!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_1948516.jpg
メインジェットに至っては穴が塞がっております。
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19485333.jpg
キャブ完成!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19491794.jpg
マニホールドも取り外し
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_19502386.jpg
各Oリングも交換しましょう!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_195206.jpg
交換して正解!かなり硬化してますね。
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_2061072.jpg
マニホールドを組み込み
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_2062239.jpg
キャブを組んで
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_2064210.jpg
ノーマルも捨てがたいのですが、今回はS&Sのエアクリをチョイス!
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_2074319.jpg
タンクのガソリンコックを取り外し
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_20825100.jpg
コックのフィルターも清掃して
デイトナ10年ぶりの復活! キャブ OH 編_c0226202_2085864.jpg
タンクを載せて

セルを回してエンジンスタート!!

かかりません..........

洗浄が少なかったか.....

まだキャブボディー本体で詰まってる所が有り、もう一度バラして溶剤を使ってなどと考えましたが、北海道の冬は刻々と迫っているので、乗る為には時間が惜しい。

時間短縮!!

中古キャブを同じようにOH。

セルを回すと一発でズドンと10年ぶりにエンジンがかかりました!!

まずは実走チェックするので車検を取りましょう!


つづく


ノーマルマフラーで静かですが、エンジンがかかり自然にニンマリしたのは私です!(嬉

by mmh-kurara | 2014-10-18 20:20 | ハーレー


<< クララの日曜日      デイトナ10年ぶりの復活! プ... >>