さてさて

お次はコチラの98ローライダーのリアショック交換です。

取り付けるのはオーリンズです。
今回選んだのは別体タンク無しでノーマルのフォルムを崩さずに S36E の一段上の乗り心地と調整範囲で選びましたのは

S36DR1Lです! ツインカム ローライダーのショック長は305ミリなのに対し、エボ ローライダー、スーパーグライドはショック長325ミリと、ちょっと特殊な長さです。

伸び側減衰調整が付いてるのはストリートには強い武器ですね!!

早速ノーマルショックを外して

ハイ!

ド〜ン!!!
良いですな〜!!

画像の別体タンク付に比べて容量は少なくなりますが、ノーマルのショックに比べて格段にレベルアップ!
タンク無しで、さりげない感じがハーレー&カワサキの Z 系のカスタムにも使われてますね。
スプリングレート、伸び側減衰調整等のセッティングは春になって走らないと出来ませんので

とりあえずストロークセンサーを付けて終了です。
つづく