ウエスティー、味な店、ハーレー日記

mmhkurara.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 01月 31日

107ツインカム  実圧縮比の計測

さてさて

107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_15352461.jpg
沖縄旅行の事ばかり考えても札幌の雪解けも進まないしツインカムエンジンも組み上がらないので進めましょう!
107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_1538135.jpg
まずは燃焼室の容量計測です。

今回はヘッド面研を 0.8ミリ行って燃焼室容量を88ccから83ccに落としました。

これにより前回までの圧縮比は

総容量(燃焼室容量+バルブリセス+ヘッドガスケット容量+1気筒の排気量)÷ピストンが上死点時の容量(燃焼室容量+バルブリセス+ヘッドガスケット容量)

(88+1、8+6、2+875)÷(88+1、8+6、2)=10、1

10、1:1が今までの実圧縮比でした。

新しいヘッドは

(83+1、8+6、2+875)÷(83+1、8+6、2)=10、6

10、6:1の実圧縮になりました10、5:1にしたかったので近似値でオーケーにします。この辺りの数値が空冷ハーレーのストリートで走る限界かと思います。

107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_15543130.jpg
軽くバルブの
107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_15545775.jpg
すり合わせを行い
107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_15552454.jpg

107ツインカム  実圧縮比の計測_c0226202_15553436.jpg


とりあえずヘッド回りの準備は完了です!

これからエンジンの仮組を行いバルブ同士のクリアランス&バルブとピストンのクリアランスを測りましょう!

続く

by mmh-kurara | 2016-01-31 15:58 | 09 ロッカー C


<< マイローライダーのロンスイを外そう!      2016 KING OF TH... >>